四方あり…引張る力に強い
縦の力に強い
カナワ継ぎ…縦・横の力に強い
長年風雨(雪)をしのぎ、百年、二百年と暮らしを守り続けて来た住宅は、当然あちらこちらにくたびれた部分が見られる。特に柱の根元は床下の湿気、虫などにやられ、取り替えなければ暮らしを守り続けられない。現在の様に、ボルト、鉄板などで柱を補強すれば簡単であるが、蘇生工事には持ち込みにくい感が有る。
そこで古来の伝統技術を用い、又既存の柱と同年代の材料を使用して雰囲気と強度を損ねず修復する技を棟梁・田中 定が継承し、弟子に伝承しようとしている。古民家の蘇生は、職人の技に守られ、次代に引き継がれて行く。
さて、写真の四方ありはどうして継いだのでしょう。

2番目の継ぎ方は、大阪城(大阪府大阪市)の大手門にも同様な継手による柱があります。

四方ありの正解…はめ方は斜めに柱をはめ込んでいきます。

棟梁 田中 定
Sadamu Tanaka
昭和12年6月生まれ
株式会社川嶋建設建築部所属
称号 兵庫の匠
一級建築大工技能士
職業訓練指導員
匠の技 実演ムービー
※匠の技映像をご覧になるにはreal player Plug-inが必要です
:: kominka-sosei ::
株式会社 川嶋建設 〒668-8686 兵庫県豊岡市寿町11番35号
TEL.0796-22-4321 FAX.0796-22-5939